NO.197 
腎臓(人工)透析回避との戦い

日本透析医学会統計調査(JSDT Renal Data RegistryJRDR)の最新の調査(2022年末)による透析患者数は347,474人。おおよそ380人に1人であった。   
調査結果によると最も多い原疾患は糖尿病性腎症(39.5%)と言われております。糖尿病と口腔ケアの相関性が高いとのエビデンスが出て現在、医科歯科連携して糖尿病を安定化し透析に至る前に何とかしようと頑張っています。
日本で透析にかかる医療費は、年間16000億円に上り、総医療費の4%を占めています。医療費の問題だけでなく人生の多くの部分を失い、長寿も厳しくなります。
口腔ケアの奥は深く歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロス(糸)、リンス等を駆使し、1から6か月に一度、来院いただき現状把握と専門的な清掃、指導等で定期的に動機付け時を後押しし長期の安定を提供します。健康で安全な生活のために一度チャレンジしてみませんか