NO.196 歯科診療のQ&A 6 vol.2
Q . 最近、テレビ等で洗口剤の殺菌力の強さを強調していますが、殺菌力の強い洗口剤で虫歯や歯周病の予防はできますか?
A . 前回は口腔内にはいろいろな菌がいて、殺菌力の強い洗口剤でうがいすると善玉菌、悪玉菌、日和見菌のバランスが崩れるとお話ししました。
今回は強い洗口剤のもう一つの欠点をお話します。細菌はウイルスに比べ大きいのでかなり強い洗口剤でないと殺すことはできません。細菌を殺せるほど強い洗口剤は口腔内の粘膜や舌などの細胞も傷つけます。その傷から口内炎、口腔の癌罹患などの他、風邪、インフルエンザ、新型コロナなどのウイルスに感染することもあります。
出来れば静菌性のある弱い洗口剤を寝る直前に歯ブラシで歯の根元に擦りこんで、水でうがいしないで就寝すると朝まで細菌の増殖を抑えます。細胞を傷つけず、細菌をコントロールできます。是非、活用してください。